天然原料たっぷりの、生産者だからこそ作れる商品。
女性がいつまでも美しく健やかであるために
北海道北見市で育てたバラの自然の力をお届けします。
【ローズファームきたみとは?】
北海道北見市でアルバローズを育てる、小さな農業生産法人です。
◇オホーツクブルーと呼ばれる美しい青空が広がる北海道北見市。
ここでバラの栽培から抽出までを自社で一貫して行っています。
◇自分たちの手で大切に育てた無農薬のアルバローズ。
一つひとつ花を摘み、一枚いちまい花弁を外し、アイテムの原料になる「ローズウォーター」や「ローズエキス」を全て手作業で作っています。
◇大手企業が作る工業製品化された商品とは違う、「生産者だからできる、生産者にしかできない」商品作りを目指しています。
安全・安心、出所のはっきりした文字通り「生産者の顔が見える」商品です。
【アルバローズについて】
神秘的な伝説に彩られた、白ばらの祖・アルバローズ
生活のあらゆる場面に定着し、人気のバラの香り。
いま日本で流通しているものは、天然から人工までブルガリア産ダマスクローズの香りが主流です。
ダマスクローズの華やかで濃厚な香りは若い女性の「はなやぎ」にふさわしいですが、弊社が育てるアルバローズの上品な香りは大人の女性の「成熟した優美さ」にふさわしい香り。
聖母マリアがヴェールをかけたバラは、白いバラになったという伝説も残る神秘のバラです。
アルバローズを原料とした商品を通じて、バラの香りの選択肢を広げたいと考えています。
【バラのエキスの抽出方法について】
花弁からの抽出は1度のみ。
最初の滴りである「ファーストドロップ」のみ抽出しています。
「ローズウォーター」の抽出は、衛生基準をクリアした自社内の専用の部屋で「スチーム蒸留」にて行っております。
朝摘みの花から時間をあけずに花弁を外し、その花弁からたった1度だけ蒸留します。
花弁の量、抽出の量を試行錯誤し、できうるかぎり「バラの香りや成分」を損ねることなく、良質の商品を皆様にお届けできますよう努めています。
【メッセージ】
お世話になっている皆さまからローズファームきたみへのメッセージをいただきました。
◯優しい香りは、心を和らげ、幸福感をもたらす“香りの女王”
株式会社はるにれバイオ 代表取締役 金澤勉様
バラの花びらには体の内外からカラダを守る働きがあるポリフェノールが豊富に含まれているほか、肌の弾力や潤いを取り戻す働きが強く、 お肌の若返りにも役立ちます。優しい愛情にあふれる香りは、心を和らげ、幸福感をもたらす“香りの女王”とも呼ばれております。
古代よりバラは“愛”や“美”の象徴として、クレオパトラなど歴代の美女らに親しまれてきました。
感情的にも身体的にも女性の深在意識に働きかけることが知られており、 女性らしさをアピールする場面で用いてみてはいかがですか?
◯化粧水「スノーローズ」販売で、地元産業の発展のお手伝い
JHSハーブインストラクター
(有)ハーブの家 花薄荷 代表取締役社長 橘井純子様
『ローズファーム北見』さんとご縁があって、バラの成分を贅沢に配合した化粧水「スノーローズ」を弊社『花薄荷(はなはっか)』の店頭に並べて販売することになりました。
北海道オホーツク日本の最北端に近いこの地に、本格的にアルバローズの栽培からローズウォーターの抽出、商品開発までを目指し手掛けている会社があることは知りませんでした。
私はこの化粧水「スノーローズ」を広めることで、少しでも地元産業の発展のお手伝いができればとも考えております。
◯農薬を与えなくてもこの地で薔薇が育つ
栄養士・動物管理栄養士 辻本宜子様
私の住むオホーツクは、冬は氷点下の寒さになります。
庭には、明治生まれの祖父が育てた薔薇が、毎年、色鮮やかに咲きます。
農薬を与えなくてもこの地で薔薇が育つことを知ってもらった事が、ローズファームきたみの原点だと思います。
生物は、己を守るために最大限の力を出すと言われています。
この極寒の地で育つ薔薇には、たくさんの恵みが詰まっています。
使ってもらえるとその良さが解るローズファームきたみの商品を多くの方に知って欲しいと思います。