今年は寒いです。本当に寒い。
12月なのに、マイナス20℃以下の日がもう何日もあります。
寒い年は雪が少ない、雪が多い年は暖かい。
そのはずなのに…雪もそこそこ多くて先週までは毎日のように除雪。
こんな年は珍しいです。
一番心配なのは圃場の苗たちです。
この気温で凍害を起こさないか心配で心配で…。
もっと沢山雪が降ってくれるといいのですが、なんだか中途半端で心配です。
今年も残りわずか、1月2月の天候はどうでしょうか。
自然相手の仕事は年中心配事だらけです。
画像はオホーツクブルーの青空が清々しく誰一人足を踏み入れていない圃場の雪。
ピーンと張りつめた空気は冷たく
今日は12月として32年ぶりのマイナス22℃を下回る寒さ(>_<)
そして今年は灯油も高騰しているので家庭の経済にも大きな影響があると思います。
当地や弊社には「アベノミクス」は関係ないみたい、
Xmasのサンタさんも「アベノミクス」のプレゼントはどこか違うところにおいてきたのか…。