2017/12/25 00:00
クリスマスイブの午後、まして日曜日、家族とのXmasのご予定があったでしょうに、それを返上して打ち合わせのため遠路6次化のプランナーの原様と、スケッチクリエイトの畑中社長がお越しくださいました。
今年最後の打ち合わせという事で中身がぎっしり(^_^;)
でも毎回このお二方との打ち合わせは良い意味ですごい緊張感があります。
今回も「売るため・売れる商品」について徹底的に議論。
いつもながら原様のご指摘は「痛いところをストレートに突いてくる」ので言い逃れや屁理屈は通用しません。
ターゲットはもちろんの事「売るため・売れる商品」という事への詰めがまだまだ甘いし、弊社の商品に関心をお持ちいただける方々・嗜好・ライフワーク・こだわりなどがやっぱり見えていない。
今回はそこを痛感しました。
お正月休みに「頭」を軽くしてよくよく考えてみる必要が大いにありそうです。
こうして細やかでも事業を行っているとまずは一人でも多くの人に支持頂ける商品…考えがちですが
そこはしっかり「核になる事・軸は何か・ブレない」この事が急がばまわれに繋がっていくという事は
冷静な時は重々承知しているのですが、やはり「売りたい!」と思うのは誰も一緒だと思うのですが目の前の売るためについついその辺がぼやけてしまう。
やっぱり焦っているのかな・・・って思うし、そりゃあ「焦りもします!」
そういう時にこのお二方は私を一回原点に戻してくださいます。
どーんと構えて地に足ついて・・そうなんだけれども目の前の問題を考えるとやっぱり焦ってしまうのです。
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!」まさにワタワタ・アタフタしていますが
しっかりもう一度すべての事から逃げないで
どんな些細のことも真正面から向き合い確かに全ての人に満足頂く商品は作れませんが
自社商品の魅力とそういう商品を愛してくれる方はどういう方かしっかり考えます。
お二人にはいつも希望と夢を頂いております。
お二方との打ち合わせは本当に萎えそうになる私に良い刺激を与えて下さいます。
ありがとうございます。