昨夜、女満別空港最終便でカーリングの選手が帰ってきました。空港には道内はもとより東京からのマスコミの方、そして地元の方々が1000名も出迎えたようです。ピョンチャンや帰国して報告会の時には見せなかった選手たちの安堵の表情、改めての喜びの声に胸が詰まりました。8年前、バンクーバーオリンピックの際、本橋麻里さんはその美貌から「マリリン」の愛称で色々TVのバラエティー番組ににも出たりしていて個人的に「タレント活動もするのかな」って思っていました。しかし、彼女は地元に帰り地元でカーリングのチーム「LS北見」を設立した時は少し驚きましたが、きっと活動の拠点は北見でも実際の練習やトレーニングは北見ではないのではないかな・・・なんて思っていたし、「そういえば本橋麻里がチーム作ったって、どうなったんだろうね?」なんて事になるのかな・・なんて思っていました(北見あるあるです^^;)実際私の周りではカーリングや本橋麻里さんの話題はほとんどなかったです。しかし、今回オリンピックの代表になってこの8年間の彼女の努力や苦労を知ることになりました。支援企業・資金集め彼女が一生懸命頑張ってきたことも実は初めて知りました。普通に市内の商業施設でお子さんと一緒に買い物をしているというのも初めて聞きました。
オリンピック代表になって寄付集めに企業を回っていて10,000円の寄付金を断った企業も結構あり、その企業は今とっても後悔しているなんて話もここ何日か聞きます。彼女達は全員北見出身で、北見の企業で働きながら、北見で練習を重ね、全員が子供の頃からの友達で北見にとって宝物です。本来なら北見市ではなく常呂町の出身ですが合併に伴い常呂も北見市になりました。本来なら「北見」がこんなに大きく取り上げられ事はなくきたみにとっては「たなぼた」です。だから「北見市」もしっかりこれから「LS北見」を支援しなければいけないとつくづく思います。一過性にしない・・・4年に一度の賑わいにしない・・・市民全員で頑張って盛り上げていかないと・・・!
選手全員、そして本橋選手には心から敬意を表します。同じ北見市民としてお礼を言いたいですね。
そうだ!カーリングの選手がもっと頑張って、もっと強くなって、そしてもっとチャーミングになってもらうために
「アルバローズドリンク」を飲んでくれたらいいなぁ~(*^^)v
「カーリングとバラの香り北見」・・・そうだ!「焼肉のまち北見」もあったっけ!!