2018/10/23 09:47
今年は色々なことを試しております。
前回のブログでは「雨除け」についてご紹介を致しました。
今回は「増苗」についてです。
苗を増やすことは当社の大きな課題と目標です。
「自根苗」として当地で育った苗から苗を増やす事は苗を丈夫に育てる・コストの問題等色々な面でメリットがあります。
起業当初から苗を増やす方法として「挿し木」「接ぎ木」などを試みて来ましたが成功の確率はもの凄く低いと言われております。
今年はこれらの方法に加えて「ヒップ」から種を取出し、その種から増苗していく事を実験しております。
これも確率は決して高いとは言われてはおりませんが1本でも2本でもまず発根してくれればという思いです。
「苗の育成」から「ローズウォーターの抽出」まで、まだまだ課題や試すべきことが沢山あります。
一つづつ成果に繋がっていくように頑張っております。
「生き物を育てる」という事は確かに環境・学術的なことも大いに必要ではありますが、
「向き合い、語り合い、植物の気持ちを聞き取る」という事も大事なことだと日々気づかされます。
何をいつ、どのような状態の時に欲しているのか・・・
それがわかるようになれば「情熱大陸」に出れますか・・・ね。
今日もこれから「バラの苗たち」とおしゃべりをしてきます(#^.^#)