2019/10/14 09:19
かつて経験のないような大雨・強風・・・台風19号の猛威に襲われ特に関東地方に大きな災害をもたらせました。
関東の都心部にも大雨は容赦なく襲い人々の「命に係わる」災害と発令されデパート・企業・交通網・コンビニ多くの商業施設や
駅や列車、飛行場、飛行機がマヒをし人間の行動の手足をもがれた状態です。
道路は冠水し濁流が家の中まで入り込み、川は氾濫し堤防は決壊しこれでもかというほどの「水」が生活圏内に入り込んできています。
ついこの間台風15号に見舞われ大きな被害をこうむった千葉県は追い打ちをかけるような。。又「水」に襲われ多くの家屋が停電していました。毎年々日本中のどこかで大きな台風や地震により想像だにしなかった災害に飲み込まれ、人の命が失われ、生活そのものが全て「水」に流されています。次々と犠牲に遇われている住民の皆様、心からお見舞いを申し上げます。
このような大きな災害が毎年起きる事は大前提です。まして大きな地震が都市部を襲うようなことがあったらどれだけの犠牲や麻痺が出るかという事のシュミレーションをしっかりして最低でもの対応を考えて欲しいものです。
大胆で柔軟な施策は色々考えられると思うのですが・・・
行政の首町もやはりここまでの被害を想像していなかったというコメントを今日になってたくさん聞かれます
こういうときに使うお金(税金)に異論を唱える国民は少ないと思います。
一日も早く住民の皆さんが、被害に遇われた皆さんが通常の生活に戻るために必要な資金は国が出すべきではないでしょうか・・・
何に使用しているのかわからない役所の「使途不明金」」何を仕事しているのかわからない「財団や○○協会」に拠出している
補助金はまさに無駄の骨頂であります。それがあればどれだけの非難されている方々の生活復旧が出来るか。
イレギュラーの事にはイレギュラーで対応するくらいの柔軟性を持てないものなんでしょうか?
新任の環境大臣フレキシブルに感性豊かに発想を持ち具体的な政策を是非とも早々に立ち上げて欲しいものです。
がんばれニッポン!(^^)!