2019/10/15 14:22
「剪定」は年に2回行います。
本州では「秋の剪定」を本格的に行うと聞いております。
弊社は「秋剪定」は枯れ枝の処理と開花しなかった「つぼみ」の処理と摘んだ花の後の茎の処理位です。
凍害が入ることが一番心配ですので徒長した枝の処理や苗自体の高さの調整は「春の剪定」で行います。
全ての圃場の「秋の剪定」が終了しました。
後は苗全体に殺菌をして結束をして年越しです。
花摘みが終わった後、どの圃場の苗もグングン成長をして圃場の景色も夏とはすっかり変わりました。
苗の成長を見ていると今年以上の花付を想定することが出来て今からワクワクです。
10月も今日は15日・・・半分が終わりました。
早いなぁ~~~。
明日からは又株下の草取りです。