早いもので、もう2月も20日、後1週間で3月ですね。
今年は昨年と比べると気温は平均10度位位低く雪は昨年よりも随分少ないです。
ここ、2~3日の昼間の暖かさの影響ですっかり雪も解けてしまいました。
コロナの感染者も随分落ち着いてはいますが、「緊急事態宣言」を解除したらまた同じような感染者数になるのか・・・
ワクチンの接種も始まりましたが一般の人々までには秋になるとかならないとか・・
そんな中、ゴタゴタ続きのオリンピックもあと「150日」余り・・・
いろんな事大丈夫なのかな? 心配ですね・・・
今の作業は、増苗作業です。
「接ぎ木・挿し木」で苗を増やしていきますが中々成果が上がってこない(>_<)
それでも思い当たること色々と試しているのですが、何といってもアルバローズは1年間に1ケ月しか開花しないので
一度失敗をすると次は来年まで出来ないのが何といっても頭の痛いところ。
確かにそういう意味では効率は良くありませんが、「アルバローズ」の白い花、そしてアルバローズの香りは何物にも代えがたい。
悩ましいところです・・・
苗・穂木・挿し木や接ぎ木をする時期・気温などの環境すべてが影響してきます。
繊細かつ大胆に思い切りよく作業を進める、これもまた作業をする人間の感性・センスによるところも多いと思います。
今年は、何百の株がうまく育ってくれるかハラハラ・ドキドキです。