いつも大変お世話になっております「カヨ美容室・APAISER店」様のお店の前に可愛らしい花壇があります。
三年くらい前からその花壇の管理をさせて頂いております。
数株なのですが今年もいっぱい蕾をもって開花を今か今かと待っている、そんな状態です。
同じ北見市内ですが弊社の圃場の「アルバローズ」はまだ蕾も硬く開花までにはもうしばらくかかると思われますが
それでもよっぽどお天気に異変がない限り6月の25日前後には開花が始まると思います。
しかし、今年弊社の圃場の中で一番最後(7月の中旬以降)に開花が始まる「フェリステ」が例年から見たら全く芽吹きが遅い、
いや悪い・・坊主ではないし完全に枯れているわけではないのですが新しい芽が出ていないし枝も元気がない。
今年の冬は雪も少なく気温も低かったため越冬の状態がすごく心配でしたがフェリステにそのしわ寄せが出ちゃうとは・・
すごくショックです。昨年は仁頃の「香りの会」さんの和種薄荷も今までになく生育が悪くハッカ油の抽出も例年は70ℓ~90ℓ
採れるところ20ℓしか採れなかったそうです💦💦
とにかく、自然相手の仕事は蓋を開いてみないとわからないところが大きいのですが、それに甘んじているわけにもいかず
傾向と対策を練っていかなくてはいけない・・・大きな々課題です。
これからまだまだ「ウォーターやエキス」を増量製造していかなければならない中ちょっとめげます。
そして、「増苗」の確立をもっと々上げていかなくてはなりません。
課題は山積!頭をすっきりさせてそしてやはり身体も健康にポジティブに・・・とは言うものの昨日食べたものも
忘れるようでは💦(>_<)(>_<)💦ですね。心配ばかりしていても先に進まない❕
北海道の6月青く澄んだ空と爽やかで心地よい風のもと冷たい「ローズウォーター」を飲みながらお仕事頑張ります(^^♪
※写真は「カヨ美容室 APESE」店様の花壇のバラです。